
- アバターをカスタムしながら顔出しせずに配信したい
- REALITYを使ってスマホで配信してみたい
- REALITYは視聴だけでも使える?
REALITYはアバター配信に特化したアプリで、配信や視聴だけでなくアバター作成も楽しめます。
しかし、いくら顔出ししないとはいえ初めての配信はだれでも緊張してしまうもの。
事前にアプリの使い方や配信のコツを予習しておきたいですよね。
本記事では、REALITYの登録から配信方法まで初心者が配信を始める前に知っておくべきことをすべて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
REALITY(リアリティ)とはアバター配信に特化したアプリ

サービス名 | REALITY |
運営会社 | REALITY株式会社 |
コラボ機能 | あり |
応援機能 | 投げ銭,視聴報酬 |
主な配信ジャンル | 雑談,カラオケ,ゲーム,宅飲み,イベント |
対応端末 | iPhone(iOS14.0以上) Android(8.0以上) ブラウザ版 |
REALITY(リアリティ)は、スマホ1台でアバター配信できるアプリです。
ガチャやイベントでパーツを追加できるため、個性を表現しやすくほかの配信者と似たアバターになる心配もありません。
アプリ内でアバター作成から配信まで完結できるのも大きなメリットといえます。
スマホのインカメラを使ってリアルタイムでアバターの表情や顔の向きを再現できる機能も付いているため、VTuber配信に憧れている方には特におすすめです。
アバター配信に特化しているといいことがあるの?


VTuberやアバター配信が好きな視聴者が集まっているからファンになってもらいやすいんだよ!
REALITYの登録方法

REALITYでは、アカウント登録をしなければ配信や視聴ができません。
無料でダウンロードできるアプリなので、以下の手順で登録を進めてください。
- アプリをダウンロード
- アカウント作成
- 年齢認証
- アバターとユーザー名の設定
- フォロー設定
- プロフィール設定
上記のステップを済ませると配信と視聴ができるようになり、ギフト用の300ポイントがもらえます。
無料でもらえるポイントでほかの方の配信を盛り上げましょう。
1.アプリをダウンロード
スマホアプリをダウンロードします。
iOSとAndroidどちらにも対応しているので、使っている機種に合わせてダウンロードしてください。
2.アカウント作成

アプリを起動するとログイン画面が表示されます。
アカウント作成方法は以下の6パターンです。
- メールアドレスで新規作成
- AppleIDでログイン
- Twitterでログイン
- Facebookでログイン
- LINEでログイン
- Googleアカウントでログイン
おすすめはTwitterアカウントでログインする方法です。
Twitter連携しておけば、配信開始や宣伝、イベントの告知をワンタップでツイートできるようになります。
3.年齢認証

アカウントを作成すると、年齢認証のために誕生日の入力を求められます。
年齢認証で入力した生年月日は公開されません。
ポイント
REALITYでは、年齢認証用と公開用で2回誕生日を入力します。ここで入力するのは非公開の年齢認証用なので、嘘の情報を入力をしないでください。
4.アバターとユーザー名の設定

年齢認証が完了すると、アバターとユーザー名の入力画面に移行します。
初期は自動で生成されたアバターが表示されます。
ユーザー名とアバターはあとで変更できるので、仮で作成して次に進みましょう。
5.フォロー設定
おすすめの公式アカウントや配信者が表示されます。
フォロー設定をすると自動で人気の配信者をフォローしてくれます。
初心者の方は人気ライバーをフォローしてみるのもよいですが、こだわりがなければどちらもスキップで問題ありません。
6.プロフィール設定

フォロー設定が終わると、アプリのホーム画面が表示されます。
この時点で配信と視聴どちらもできるようになりますが、同時にプロフィールも設定しておくのがおすすめです。
画面下のタブから1番右のアイコンをタップすると管理画面に移行するので、プロフィール編集から各項目を設定してください。
REALITYの配信方法

REALITYでは、アカウント登録だけで配信と視聴どちらも楽しめるのが特徴です。
ここでは、配信に関する3つの項目について解説します。
- 配信手順
- 配信画面の使い方
- 配信者向けの便利機能
配信初心者の方は、実際の画面を参考にしつつチェックしてみてください。
REALITYで配信開始する手順
REALITYで配信するためには以下の5ステップが必要です。
step
1アカウント登録
配信するためにはアカウント登録をしなくてはいけません。
登録方法はすでに解説しているので参考にしてください。
step
2画面下のタブから中央の配信アイコンをタップ

赤枠の配信開始ボタンをタップします。
step
3背景やアバターの設定

配信の背景やアバターを設定します。
REALITYでは、実際の写真や画像を背景に設定できるAR機能が搭載されているので、ぜひ活用してみてください。
step
4「LIVE」ボタンをタップ

設定が完了したら「LIVE」ボタンをタップします。
step
5タイトルやコラボを設定して配信

簡単に配信タイトルやコラボを設定できます。
設定は配信中でも変更できるので覚えておきましょう。
「配信する」ボタンをタップすると配信が始まり、多くの視聴者に公開されます。
REALITYの配信画面の使い方

REALITYの配信画面には多くのボタンが用意されています。
REALITYの配信で主に利用する機能は以下の8つです。
- コメント:一時的に声を出せないときに使えるチャット機能
- スクリーンショット:配信画面を撮影できる
- ゲーム:アプリ内専用のゲームで期間限定のものもある
- YouTubeの閲覧:配信しながらYouTube動画を共有できる
- シェアや招待:配信リンクの発行やフォロワーの招待ができる
- 配信設定:詳細な配信設定ができる
- ミュート:ミュートしている間は自分の声が配信されない
- 文字入れ:配信画面内に好きな文字を配置できる
画面上部には視聴数やいいね数が表示されるので、配信中にどれくらい見られているかチェックできます。
目のマークは累計視聴数で同時視聴者数ではないので注意してください。
勘違いして視聴者0人なのにひたすら話しかけていたことがあるんだ……。


視聴中の人を確認する手段は実装されていないから仕方ないね(笑)
REALITYのアバター作成方法

REALITYでは、ガチャやイベントでパーツを増やしていきます。
ガチャを回すためには専用のコインかチケットが必要なので、配信を続けてコツコツ集めてカスタムしていきましょう。
2022年7月時点で、初期設定できるパーツは以下の通りです。
カスタム項目 | パーツの種類 |
---|---|
基本設定 | アバターの性別や体型、肌の色など |
髪型 | 男女共通で30個 |
目 | 男女共通で36個 |
眉毛 | 男女共通で22個 |
口 | 男女共通で13個 |
ひげ | 男女共通で7個 |
耳 | 男女共通で5個 |
ほほのペイント | 男女共通で6個 |
ほくろ | 男女共通で5個 |
トップス | 男性用:22個 女性用:23個 |
パンツ | 男性用:13個 女性用:13個 |
くつ | 男性用:10個 女性用:6個 |
髪飾り・帽子 | 男女共通で13個 |
イヤリング | 男女共通で4個 |
メガネ | 男女共通で5個 |
鼻・ほほの装飾 | 男女共通で7個 |
背景(上下2ヶ所) | 男女共通で16個 |
ポーズ | 男女共通で8個 |
好みのアバターをつくれたら保存して終了します。
ポイント
保存しないと変更が反映されず、作ったアバターが消えてしまうので注意してください。
REALITYの収益化方法

REALITYで収益化するためには、LIVEポイントを交換するしかありません。
LIVEポイントは、コメントや視聴数、有料ギフトの実績から独自に計算され、配信報酬として受け取れます。
各ポイントの計算方法は公開されていませんが、有料ギフトの還元率が高く設定されています。
REALITYは収益化方法が少なく稼ぎやすいアプリではないため、収益目的だけで利用するのはおすすめできません。
REALITYで視聴者を増やす5つのコツ

Vライバーとして稼ぐことは簡単ではありません。
趣味の延長として楽しめればよいですが、せっかく収益化できる機能があるので少しでも稼げたら嬉しいですよね。
「稼ぐ=人気がある」ということなので、楽しく配信を続けるための方針としては間違いではありません。
- 配信者同士で交流する
- コメントに返答する
- ジャンルを決めて配信する
- SNSでイベントを企画する
- 配信初期こそ力を入れて活動する
ここでは、配信で稼ぐためのコツを5つ紹介します。
実際にMirrativというアプリでゲーム配信していた経験から、視聴者が増えたと実感した方法を厳選してお伝えするので参考にしてください。
1.配信者同士で交流する
人気を集めるために最も効果的な方法は、配信者同士で交流することです。
特に、気になる配信を視聴してコメントを残すようにするとお互いに交流しやすくなります。
実際に、筆者は色々な配信者にネタコメントばかりしていたのですが、次第に相手の視聴者が自分の配信を見てくれるようになり一気にフォロワーや視聴数が増えました。
しかし、身内すぎる空気感をつくってしまうと新規の視聴者がコメントしづらくなってしまうので、ほどよく交流するようにしましょう。
2.コメントに返答する
人気がある配信者は、おもしろいコメントを拾う能力があります。
雑談配信の場合はコメントに返答するのは当たり前ですが、ゲームやカラオケはコメントをないがしろにしがちです。
視聴者はコメントで交流できなければすぐに離脱してしまいます。
視聴者の名前を呼ぶだけでも喜んでくれることが多いので、細かい気配りを意識しましょう。
3.ジャンルを決めて配信する
ジャンルをある程度絞って配信することも大切です。
ライブ配信のジャンルは大きく分けて以下の4つがあります。
- 雑談
- ゲーム
- カラオケ
- ASMR
以前ゲームをメインに配信していたときは、雑談配信の視聴数が10分の1程度まで落ちてしまいました。
色々な配信をしたくなる気持ちは分かりますが、人気になる前は1つのジャンルに特化するのがおすすめです。
4.SNSでイベントを企画する
配信稼ぐためにはSNSを活用すべきですが、何気ない発信をするだけではファンは増えていきません。
筆者がSNSで視聴者を獲得した方法はイベントの開催です。
ゲーム配信をメインに活動していたため、視聴者を巻き込んだ参加型イベントや簡易的な大会を開きました。
す拡散されて新規フォロワーを獲得できてSNS経由の試聴が増えたため、ぜひ真似してみてください。
SNSは配信スケジュールの報告とか交流のために使うものじゃないんだね!


どちらも大切だけどフォロワーを増やすならアイデアも大切だよ!
5.配信初期こそ力を入れて活動する
ほとんどの配信アプリでは「ルーキー」や「初心者」という専用のカテゴリが設けられているため、配信初期に注目されやすくなっています。
とはいえ、初心者の頃は1人でトークすることすら難しく、想像よりも上手くいきません。
初配信から数回がボーナスタイムなので、あらかじめ配信者と仲良くなったり話す内容を準備しておいたりすると、注目されて軌道に乗せやすくなりますよ。
REALITYのよくある質問
まとめ:REALITYならスマホ1台でアバター配信を楽しめる
本記事では、アバター配信に特化したアプリ「REALITY」の使い方や収益化について解説しました。
REALITYはガチャのラインナップが充実しているため、アバターカスタムの幅が広く常に新しい衣装を楽しめます。
また、毎日のようにイベントを開催しており、飽きることなく配信できるのも特徴です。
収益化機能は少ないものの、視聴者もVTuberやVライバーに興味がある方ばかりなので、共通の話題で盛り上がれますよ。